ウーバーイーツ配達パートナーを始めました。 私の配達日時は、平日のランチタイム前後のみ。日が暮れて来たら、帰宅します。夜間の配達やディナータイムに配達した事はありません。 お店のピック場所は、駅前や繁華街ではなく、「郊外型ロードサイドのチェ…
■バイク用のウインドブレーカー 自転車用の二輪車に乗る人の事を考えて作られた、ウインドブレーカーです。なんと3色3枚も持っています(^^)/ 私の気に入っているウインドブレーカーをご紹介します。 WOLFBIKE ウルフバイク 炎を出して燃えて走っています …
まとめて画像で見るスクーターのカスタム ■新設したり交換したアイテム ☆有りは、クリックするとアイテムのページへ行きます。 1、☆バックミラー交換 2、☆ナックルバイザー 3、シール 4、☆ハロゲンからLEDライトへ交換 5、立体マークへ交換 ブルーメタ 6、☆…
☆ウーバーイーツの配達の仕方☆ ※画像は私のAndroidのスマホの画面です。iPhoneとは異なることもあります。基本的な操作は同じになります。 画像の詳細は、スワイプしてご覧下さい。画像は一部加工してあります。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ウーバーイーツ配達パ…
☆新しい仲間たち☆ ■ナンバープレートフレーム シルバー 車のナンバープレートにも付けていて、バイクの商品もあったので取り付けてみました。 アルミで軽いです。125cc以下角型です。 少し豪華に見えます(^^) 日光が当たると光って目立ちます。色は、青、赤…
☆初めて原付二種に乗ろうとする方へ☆ ■原付一種と原付二種の違い 原付一種は、排気量50ccまで、法定速度30km/hまで、二段階右折も必要になります。いわゆる一般に「原付きバイク」と言われるバイクです。車の免許でも乗れます。 原付二種は、排気量51〜125c…
■アクセスからアドレス登場? スズキから新型アドレス125が出ましたね。 前のアドレス125(私のアドレス125)とは、名前だけ同じで、別のスクーターですね。 アドレスにしないで、インドでのアクセスのままで販売してほしかったですね。せめて、アドレス125i(…
■アドレス125でウーバーイーツ配達パートナーをします。 ウーバーイーツの配達パートナーは、する予定はなかったのですが、色々と状況が変わって、配達を出来る時間が取れたので、してみることにしました。 バイクや自転車での配達は、車よりも危険がともな…
スクーターのテールランプ最近、アドレス125を撮影した時にテールランプが目立たないことに気づきました。安全のために明るいLED電球にして安心していましたが、赤いプラスチックの面積はかなり小さいことに気づきました。他のスクーターと比べても小さいよ…
スクーターのリアボックスリアボックス、トップケースは、付けない予定でした。荷物の収納よりも車体がカッコよくなるようなリアボックスがあるようならば、取り付けてみようと考えていました。購入したのは、こちらです! ・小さめサイズを希望 △少し大きめ…
バイク館イエローハットは、バイクの新車、中古車と輸入車も扱っています。スクーターを購入する時に、バイク館のサイトをよく見ていました。まだ何を買うか検討していた時で、アドレス125にも決めていない時です。(社名からSOXはなくなりました。)■輸入新…
バイクのメッシュのシートカバー★効果 シートの熱さを軽減、滑り止め、クッション、乗り心地を良くする、水を弾く、シートの保護など ⬇ 横のゴムとマジックテープで固定します。 違和感なくピッタリです。 今はキレイですけど、色落ちなどはどうなんでしょう…
スクーターにLEDライト、ブレーキストッパー、リフレクターを取り付けました。私のアドレス125をカスタムした中で、特に安全性が高くなり、おすすめしたい装備をご紹介します。 おすすめを3つを選ぶとしたら、LEDライト(照明)、ブレーキストッパー(後輪…
このブログのアドレス125のカスタムの動画があります。ご覧下さい。ユーチューブのホームの横の動画やチャンネル名をクリックすると全ての動画を見れます。概要欄﹀を見るとこのブログのアドレスがあり、またブログに戻れます。ブログのカスタムの内容を見れ…
スクーターでも安全のためにプロテクター入りを着ています。■基礎のジャンパープロテクター入りジャンパーはメッシュ入りの夏用です。これをベースにして重ね着をしていきます。フードは外せます。夏は外しています。■重ね着で着込む場合少し涼しくなるとチ…