カスタム 変更 取り付け
リアボックス、トップケースは、付けない予定でした。荷物の収納よりも車体がカッコよくなるようなリアボックスがあるようならば、取り付けてみようと考えていました。購入したのは、こちらです! ・小さめサイズを希望 △少し大きめ・車体に合うような平らな…
バイクのメッシュのシートカバー★効果 シートの熱さを軽減、滑り止め、クッション、乗り心地を良くする、水を弾く、シートの保護など ⬇ 横のゴムとマジックテープで固定します。 違和感なくピッタリです。 今はキレイですけど、色落ちなどはどうなんでしょう…
スクーターにLEDライト、ブレーキストッパー、リフレクターを取り付けました。私のアドレス125をカスタムした中で、特に安全性が高くなり、おすすめしたい装備をご紹介します。 おすすめを3つを選ぶとしたら、LEDライト(照明)、ブレーキストッパー(後輪…
このブログのアドレス125のカスタムの動画があります。ご覧下さい。ユーチューブのホームの横の動画やチャンネル名をクリックすると全ての動画を見れます。概要欄﹀を見るとこのブログのアドレスがあり、またブログに戻れます。ブログのカスタムの内容を見れ…
スクーターのアドレス125のミラーを交換しました。アドレス125のミラーは、小さくて尖っている三角形のような菱形のような形で後方が見にくいです。しかも鏡内に英数字も入っているのですよ〜!?なんじゃこりゃ^^;中○製です。すぐに替えたかったのですが、…
ブレーキストッパー、ブレーキレバーロック、ブレーキロック、パーキングブレーキなど呼び名は、色々ありますね。 アディオのアドレス125用です。アディオには、その他のバイク用も販売されています。 後輪レバーを固定して後輪にブレーキを掛ける部品です。…
スクーターに小型時計を設置 アドレス125のメーターは驚きのシンプルさです(苦笑)時計もトリップメーターもありません。(Sマークはありません。シールで後付けで好きな位置に貼ってます。)初めて見た時は、えっ!?ショボい、これだけ!?と驚きました。…
スクーターを楽しくカスタム 好きに取り付けています。出来る限りコストを掛けずに、快適性、安全性、そしてファション性もアップ出来るように取り付けています。ほとんどが簡単に貼り付けていたり、取り付けているアイテムなので、もしバイクを売る時が来て…
アドレス125が我が家に到着しました。早速ライトなどを変更しました。■ハロゲンライトからLEDライトに変更デイトナのLEDライトにしました。バイク用のヘッドライトです。6500ケルビンです。 左側。右側も同じ構造。真正面から見ると左右に2つあるヘッドライ…