タイヤの空気入れです。 USB接続や車のソケットから電源を取ります。充電すれば、車のタイヤ四本でもコードなしで持ちます。 大きさはこのぐらいです。小型で軽くて持ち運びが簡単に出来ます。後ろに接続口があります。 センスのある家庭用電化製品のようで…
プロテクターとフルフェイス昔は無防備に乗っていましたが、今回は、安全対策を強化。ヘルメットはフルフェイス(ヘルメットのカムイ3のページ)そして、初めてプロテクターも装着してみようとネット通販で購入しました。(このブログの商品は、全てネット通…
快適スクーター スズキ アドレス125(前のアドレス125 DT11Aです。)長くなるだろうと思うので、箇条書きにします(笑) 良い点 床の広さ、シートも良く、エンジンも良いため、走り、乗り心地とも上質な快適なスクーター ・足を前に伸ばせる 足技運転が出来る…
アドレス125が我が家に到着しました。早速ライトなどを変更しました。 LEDヘッドライトになっています。 (前のアドレス125 DT11Aです。)■ハロゲンライトからLEDライトに変更デイトナのLEDライトにしました。バイク用のヘッドライトです。6500ケルビンです。 …
フルフェイスヘルメットとプロテクター昔はスクーターは無防備に乗っていましたが、今回は安全対策を強化。開放感はないですが安全を考えてフルフェイスにします。ヘルメットはフルフェイス。そして、初めてプロテクターも装着してみようとプロテクターを購…
アドレス125、お店に到着予定では今週の金曜日に我が家に来ます。 店頭にいた最後のスクーターたち ☆スウィッシュ青とアドレス125フラットシートの白と黒。2021年7月に撮影。アドレス125は2021年7月で終了です。そしてスウィッシュも同じく終了になります。…
スズキ アドレス125 DT11Aここ最近スクーターが欲しくて何にするか、かなり悩んでいました。若い頃には乗っていました。なんでまたスクーターか?「また、風を感じたくなったからです」←草(苦笑)けれども、この表現が最適なのですよ。きっと皆さんもそうだ…