■アドレス125でウーバーイーツ配達パートナーをします。
ウーバーイーツの配達パートナーは、する予定はなかったのですが、色々と状況が変わって、配達を出来る時間が取れたので、してみることにしました。
バイクや自転車での配達は、車よりも危険がともないます。それでかなり躊躇していました。
スクーターに乗るのは、楽しいです。配達として乗ると違ってきますね。気を付けて配達します。
ウーバーイーツの配達パートナーの登録は、済ませました。ウーバーイーツのバッグも買いました。現在は、スマホホルダーや帽子や荷台に取り付けるための紐などの必要なものを揃えている段階です。
スマホホルダーがなければ、出来ませんからね。この機に取り付けます。
■配達スクーターに適したアドレス125
アドレス125は、少し大きいかなぐらいで、スピードも出てパワーもあるし、フロアも平らで乗り降りしやすい、長距離も苦にならない、さらに有り難いことに乗り心地も良いため疲れにくいです。スピードを出して意のままにストレスなく加速してくれるため疲労を感じません。
ウインカー音ありも周囲に音で曲がることを知らせて配達車に適しています。音ありは、消し忘れも防げて、とても快適で助かっています。
スクーターで50cc以上の原付二種で音ありは、アドレス125ぐらいではないでしょうか?(販売当時)
かなり配達に適しているスクーターですね。配達が出来る最強のスクーターが家にありました(笑)
個人デリバリーが流行って来て、このスクーターは需要がまだまだあるだろうに、残念ながら販売は一年前に終了しています。
今まで通りに取り付けた商品を載せていきます。ただし、配達で使うようになったので、今までカスタムしてきたアイテムの中で目立ったり盗られそうなアイテムは取り外します。
今まで取り付けたアイテムでは、度々紹介している安全装備は力を発揮してくれます。LEDライトやオレンジリフレクターやブレーキロックは重宝しますね。特に配達で毎回駐車するときや車体を動かさないように動き止めたい場面で、ブレーキロックは力を発揮してくれますね。
★このブログのスクーターのカスタムはこちらのページにまとめてあります!
■ウーバーイーツについても載せていきます。
お金のためも勿論ありますけど、配達パートナーをするに当たって色々揃えたり、配達の作戦を考えたりしてワクワクしています。カスタムもそうですけど、こういう自分でアレコレ考えてやっていくのが好きな者なので今から楽しみです。(今でも楽しい)(笑)
アドレス125と一緒に配達出来るなんて最高です。
●Uber は新規ドライバーを探しています。
■準備段階
用意したアイテムです。まだウバーイーツの配達パートナーは始めていません。
※この方法が正しい訳ではありません。
スマホホルダーを取り付けました。バックミラーに取り付けるタイプです。あまり目立たないので良いです。※下に詳細を載せます。
ウバッグ取り付けました。大きいですね〜。アドレス125は、シートにバッグを乗せても乗る場所はまだ十分にあります。前方の足乗せ部分もあるので窮屈ではないですv
ゴムロープをリアボックスの下にある荷台に取り付けて引っ張って、ウバッグに取り付けて固定しています。※目立たないように見えない下に固定してスマートにも出来ますが、固定しているのを分からせるために、敢えて紐を見せています(^_^;)
フック部分を取っ手に固定。運転中や配達で離れる時は、フックを掛けます。盗難予防とバッグの固定。ウバッグを開ける時は、リアボックスに乗せるだけで簡単です。
更にバッグに付いているフックの部分を使っています。アドレス125に付いている横のバーに絡ませて斜め下の受け口に左右で固定しています。
まだより頑丈にするかもしれませんけれど、これで多少のぐらつきですんでいます。
※ウバッグは登録したメールアドレスから購入できました。4千円です。緑色もあります。
※ウバッグの背負う部分は必要ないので取り除きました。岡持ちタイプになりました(^^)。ロゴもテープで隠しました。(私個人のカスタムです。背負う部分がないと不便だったり、ウーバーイーツのロゴがあっても構わないなら、何もしないでいいですね。)
★ユーチューブにアップした動画です。
その他のカスタムもあります。チャンネル登録をお願いします。
BGMあり音します。映像は同じです。
実際に配達使用中。スマホを上からスライドして入れて、右側でロック・アンロック。画像のようにシンプルで使いやすくシンプルで目立ちません。
□取り付けたスマホホルダーはこちら
画像アマゾンより抜粋
・バイクのバックミラー部分
・バーや自転車に取り付け
2タイプの取り付けが出来ます!
バックミラー部分へとうまく取り付けられなければ、バーも購入して取り付けようかと考えてましたが、バックミラー部分へ簡単に取り付けられました。
□モバイルバッテリーも購入しました。
画像アマゾンより抜粋
スマホホルダーの下にあるアドレス125のポケットに入れて繋ぎます。
●Uber は新規ドライバーを探しています。
★ウーバーイーツの配達アプリの操作方法のページも作りました!こちらです。
★原付二種でウーバーイーツ配達パートナー編2です。こちらです。
☆個人的に好きに変えています。商品の購入や取り付けや取り外し、その後の管理、トラブルなどは自己責任でお願いします。