スクーターのリアボックスリアボックス、トップケースは、付けない予定でした。荷物の収納よりも車体がカッコよくなるようなリアボックスがあるようならば、取り付けてみようと考えていました。購入したのは、こちらです! ・小さめサイズを希望 △少し大きめ…
バイク館イエローハットは、バイクの新車、中古車と輸入車も扱っています。スクーターを購入する時に、バイク館のサイトをよく見ていました。まだ何を買うか検討していた時で、アドレス125にも決めていない時です。(社名からSOXはなくなりました。)■輸入新…
バイクのメッシュのシートカバー★効果 シートの熱さを軽減、滑り止め、クッション、乗り心地を良くする、水を弾く、シートの保護など ⬇ 横のゴムとマジックテープで固定します。 違和感なくピッタリです。 今はキレイですけど、色落ちなどはどうなんでしょう…
スクーターにLEDライト、ブレーキストッパー、リフレクターを取り付けました。私のアドレス125をカスタムした中で、特に安全性が高くなり、おすすめしたい装備をご紹介します。 おすすめを3つを選ぶとしたら、LEDライト(照明)、ブレーキストッパー(後輪…
このブログのアドレス125のカスタムの動画があります。ご覧下さい。ユーチューブのホームの横の動画やチャンネル名をクリックすると全ての動画を見れます。概要欄﹀を見るとこのブログのアドレスがあり、またブログに戻れます。ブログのカスタムの内容を見れ…
スクーターでも安全のためにプロテクター入りを着ています。■基礎のジャンパープロテクター入りジャンパーはメッシュ入りの夏用です。これをベースにして重ね着をしていきます。フードは外せます。夏は外しています。■重ね着で着込む場合少し涼しくなるとチ…
スクーターのアドレス125のバックミラーを交換しました。アドレス125のバックミラーは、小さくて尖っている三角形のような菱形のような形で後方が見にくいです。しかも鏡内に英数字も入っているのですよ〜!?なんじゃこりゃ^^;中○製です。すぐに替えたかっ…
スクーターのリアのブレーキストッパー※前の型のアドレス125 2BJ-DT11Aのストッパーです。ブレーキストッパー、ブレーキロックレバー、ブレーキロック、パーキングブレーキなど呼び名は、色々ありますね。 アディオのアドレス125用です。アディオには、その…
スクーターに小型時計を設置 アドレス125のメーターは驚きのシンプルさです(苦笑)時計もトリップメーターもありません。(Sマークはありません。シールで後付けで好きな位置に貼ってます。)初めて見た時は、えっ!?ショボい、これだけ!?と驚きました。…
バイクのプロテクターメッシュの涼しいファショナブルなプロテクター入りのジャンパーですフードは取るのでジャンパーとしています。でも、今書きながら気づいたのですが、風になびかせると他者からの視認性が良くなるから、そのために付けるのもいいかもで…
スクーターを楽しくカスタム 好きに取り付けています。出来る限りコストを掛けずに、快適性、安全性、そしてファション性もアップ出来るように取り付けています。ほとんどが簡単に貼り付けたり、取り付けたりのカスタム内容です。アドレス125専用以外ならア…
エンジン内部をきれいにしてくれるフューエルワンです !車の例です。バイクにも使用量を変えて使用出来ます。 飲料に見えますね。 ガソリンスタンドで持参したフューエルワンをガソリンタンクへ注ぎます。その後にガソリンを満タンにします。または燃料が20…
緊急時にはJAFジャフ 信頼の老舗の車のサービスのJAFジャフの紹介です。JAFをご存知の方は、困ったらJAFを呼ぼうと考えていたり、実際にJAFにサービスをお願いした事もあるでしょうね。任意保険で、ロードサービスまでは入っていなくとも、JAFに入っていれば…
タイヤの空気入れです。 USB接続や車のソケットから電源を取ります。充電すれば、車のタイヤ四本でもコードなしで持ちます。 大きさはこのぐらいです。小型で軽くて持ち運びが簡単に出来ます。後ろに接続口があります。 センスのある家庭用電化製品のようで…
プロテクターとフルフェイス昔は無防備に乗っていましたが、今回は、安全対策を強化。ヘルメットはフルフェイス(ヘルメットのカムイ3のページ)プロテクターも装着しようとネット通販で購入しました。(このブログの商品は、全てネット通販で購入しています…